固定ページ
投稿一覧
- ■1段階みきわめは気楽にいこう!
- ■2023年モデル新型レブル250を予約!納期はいつ?
- ■50代、スラロームのコツはスキーを思い出そう
- ■50代バイク教習を申し込む!教習所の選び方
- ■8の字とクランクが劇的変化するコツ&右回りUターンはクランク風で曲がろう!
- ■8の字は内股女子!クランクでのハンドルの持ち方
- ■Ninja400(ニンジャ400)の購入で使ったバイクの割引とは?乗り出し価格見積もり公開
- ■【2段階2回目】とばすクールめがね教官とバイクに反対する家族の話
- ■【2段階】ヒヤッ公道での事故を体験するシミュレーター教習
- ■【2段階みきわめ1回目】やっぱり落ちたけれど少しずつ前進中🤜🏻
- ■【2段階みきわめ2回目】またもや落ちたけど・・・教官から褒められた!?
- ■【2段階みきわめ3回目】とうとう受かってしまった3度目の正直
- ■【2段階みきわめ直前】最初の頃の課題のやり方を忘れてませんか?ポイントをまとめてみた👆🏻
- ■【2段階初日】久しぶりのバイク教習は体が覚えている?
- ■【2段階回避】公道に出てから役に立つ教習所での危険運転
- ■【2段階実車教習】みきわめ直前の教習なのにグダグダそんな時は・・・分析と自己暗示
- ■うまく曲がれなくて転倒・・・バイクを傾けるのが怖い!
- ■そのヘルメット本当にサイズが合っていますか?店頭で買うべき3つの理由
- ■アラ還夫、急制動で転倒💧卒業検定延期・・・
- ■アラ還夫のバイク教習がオーバーなしでモヤッ
- ■クラシックバイクにも似合うフルフェイスのヘルメット
- ■コケた打ち身を早く治すための応急処置
- ■バイクの引き起こし。最初の姿勢が大事。
- ■バイクの駐車場がない!穴場なバイク駐車場が見つかる検索サイト
- ■バイク乗りのサラブレッドとAT教習
- ■バイク教習で心が折れそうな時に実践した6つのこと
- ■バイク教習初日 半クラッチとは何??
- ■バイク教習初日は予習が必要!?
- ■ホンダのライディングスクール『バランス』に挑戦!
- ■ホンダのライディングスクール『初中級コース』に行ってみた!
- ■ホンダのライディングスクール『初級コース』に参加してみた!
- ■一本橋攻略は体幹とステップを意識し下半身でバイクを調節
- ■中年以降は一本橋が苦手。段階的練習法で突破を目指す
- ■低速での小回りは後輪ブレーキ、半クラ、そしてなんとアクセル?!
- ■免許証の写真をなるべくきれいに写るテクニック
- ■初日からバイクに乗れる服装で
- ■卒業検定に合格!やっとライダーのスタートラインに立てた
- ■卒業検定に落ちた・・・やはり魔物が住んでいる
- ■卒業検定の前の補習とベテラン教官から教わったいちばん大事なこと
- ■大雨の日の坂道発進はエンストで転びたくない!
- ■小回り旋回と急制動の恐怖心の克服
- ■立ちゴケしない4つの対策&小回り旋回はクラッチをきらない!
- ■自分の認知特性にあったコースの覚え方と写真記憶型の教官
- ■雨の日のバイク教習でおすすめの装備